MASTERTRONIC、ALKATRONIC、DOSE TRONICのWiFi解除方法(リンク解除)

 

 

ここではMASTERTRONIC、ALKATRONIC、DOSETRONICでWiFiルーターの登録ミスやWiFiルーターの機器変更を行う時に、リンクの解除の仕方を書きたいと思います。

(表現があっているのかわからないけど、WiFiの解除、リンク解除、初期設定?という感じの表現にさしてもらいます)

 

 

 

※説明書等に載ってなく購入店で関係者の人の横聞きしながら購入店の人と一緒にしたので間違いはないとは思いますが、あくまで自己責任でお願いします。

 

①最初に2パターン入っていく方法があるので書きたいと思います。

 

◎パターン1

 

下のURLから入る方法で

 

https://alkatronic.focustronic.com/login

 

このURLにアクセスします。

すると下のが表示されると思うので、こちらにアカウントとパスワードを入力します。

 

f:id:aquariumnori:20210911234121p:image

 

 

◎パターン2

 

ALKATRONICのアプリから入っていく方法で、ALKATRONICのアプリを開くと下のような画面が出ると思うので

 

f:id:aquariumnori:20210911162548j:image

A×××××××を押します。

すると下画面がでてくるので

f:id:aquariumnori:20210911162712j:image

Access Remotelyを押します。

 

②ここからパターン1とパターン2は共通で共に先程の手順を踏むと下な画面がでてきます。

 

(ALKATRONICの場合)

 

 

 

f:id:aquariumnori:20210911162847j:image

WiFiを解除したい機器を選択します。

試験管のマークの横にある機器ALKATRONICのシリアルナンバーを選択しsettingsを押すと下画面になると思います。

 

f:id:aquariumnori:20210714001518p:image

この項目のunlinkを探し選択すると下画面がでると思います。

 

 

f:id:aquariumnori:20210911163345j:image

 

シリアルナンバーを確認して、ここでも右下の方にあるunlinkを押します。これでWiFi設定の解除(リンクの解除)が行われたと思います。

※ここの画面でのunlinkのボタンはスマホ等の機種によってスクロール等しないと隠れている可能性があるのでスクロール等してください。

 

 

 

 

(MASTERTRONICの場合)

試験管の横にある選択のところでmasterを選択します。選択したらsettingsを押します。

f:id:aquariumnori:20210714001551p:image

 

下の画面が出ると思うので先程と同様にunlinkを選択します。

 

f:id:aquariumnori:20210714001606p:image 

シリアルナンバーを確認して右下あたりにあるunlinkを押します。

f:id:aquariumnori:20210911163445j:image

これでWiFiの解除(リンク解除)できると思います

※先程同様でunlinkのボタンはスマホ等の機種によってスクロール等しないと隠れている可能性があるのでスクロール等してください。

 

 

(DOSETRONICの場合)

 

試験管のマークの横にある機器DOSETRONICのシリアルナンバーを選択しsettingsを押します

f:id:aquariumnori:20210911163539j:image

 

下の画面が出ると思うので先程と同様にunlinkを選択します。

 

f:id:aquariumnori:20210714001655p:image

シリアルナンバーを確認して右下あたりにあるunlinkを押します。

f:id:aquariumnori:20210911163620j:image

これでWiFiの解除(リンク解除)できると思います

※先程同様でunlinkのボタンはスマホ等の機種によってスクロール等しないと隠れている可能性があるのでスクロール等してください。

 

③ALKATRONIC、DOSETRONIC、MASTERTRONIC各々でUnlinkをするとアカウント作成時に登録したメールアドレスにUnlinkしました的なメールが来るので、これで正常にできたということだと思うので、再度、各機器の再設定を行なってください。

 

 

DOSETRONICの接続設定

最後にDOSETRONICの接続設定を書いていきます。

 

DOSETRONICは従来あるようなドージングとしても使えますが、ALKATRONICと組み合わせることで、自動補正と添加調整をしてくれるようです。

またMASTERTRONICとも上手に使うと、MASTERTRONICのそれぞれの検査結果から常時添加している添加剤を設定している値から外れると事前に設定しておくことで、常時添加している添加量より何%かプラスマイナスして添加してくれるようです。(まだ自分は上手くできていないのでいろいろ試してやってみたいです)

 

では本題に、

 

iOSの場合

 

iPhoneの設定画面でBluetoothをONしておきます。

 

 ②DOSETRONICの電源入れる

(DOSE TRONICは本体に何もなく液晶画面がでてこないのでタイミングがよくわからないです)

 

iPhoneWiFiの設定画面でDのついたWiFiを選びます。

(機器の後ろにシールが貼ってあるのでそこで確認できます)

f:id:aquariumnori:20210830190330j:image

 

D×××××××のWiFiを設定します。D×××××××を押してセキュリティー入力してくださいとでるので「dtpassword」入力します。

 

f:id:aquariumnori:20210911143337j:image

 

 

 

④接続が確認できれば、ALKATRONICのアプリを開きます。

するとこのような画面になると思うのでAdd New Deviceを押します。

f:id:aquariumnori:20210911142838j:image

 

⑤Add New Deviceを押すと、この画面がでるのでDOSETRONICを選択します。

 

f:id:aquariumnori:20210911142706j:image

⑥DOSETRONICを押すとシリアルナンバー入力とでるので機器の裏側にあるシールを見て入力します。

f:id:aquariumnori:20210911142730j:image

 

⑦接続できたらFOCUSTRONICアプリを起動

f:id:aquariumnori:20210829103000j:image

 

起動中(クルクル)、長い事続きます

※結構長いです

 

 

⑧無事に接続、起動できればこのような画面が表示されるので、自宅等のWiFiルーター(2.4Ghz)との接続をします。

f:id:aquariumnori:20210830190411p:image

ここでWiFiルーターの情報を入力

一語一句必ず間違えずに入力してください。間違えて入力するとややこしくなります。

 

⑨入力を終えたら左上の×を押すと、このような画面がでます。

 

f:id:aquariumnori:20210714000255p:image

 

Dashboardを押すとこのような画面がでるので

(最初の画面は何も値は入っていません)

 

f:id:aquariumnori:20210911161222p:image

 

下の方にあるDOSETRONICを押すとこのような画面になると思います

 

f:id:aquariumnori:20210830192107j:image

 

⑩あとは個々に設定していきます

 

f:id:aquariumnori:20210830192107j:image

真ん中あたりにあるLINKED  ALKATRONICを押すと、下の画面がでてきてALKATRONICのシリアルナンバーを入力するとALKATRONICとDOSETRONICと連携できます

f:id:aquariumnori:20210714000518p:image

 

 

あとは各ポンプの割り振り等をして完了です。

 

接続設定のことを書きましたが、もしかしたら接続順番が前後するかもしれないけど参考程度にしてください。

 

次回はWiFi設定時の入力間違い、WiFiルーターの変更時の解除方法を書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ALKATRONICの接続設定

また日があいてしまいました。

 

今回はALKATRONICの接続設定を書いていきます。

 

ALKATRONICは水槽内の炭酸塩硬度値(KH)、PHの値を自動で測定し、水槽内のKHレベルを添加剤の自動添加、ワイヤレスソケットでカルシウムリアクターのON、OFFで自動的に管理してくれます。

 

 

今回ワイヤレスソケットは設置していないので、設置したとき書きたいと思います。

 

iOSの場合

 

iPhoneの設定画面でBluetoothをONにしておきます。

②ALKATRONICの電源を入れる

 

f:id:aquariumnori:20210827105932j:image

f:id:aquariumnori:20210827105946j:image

 

立ち上がるのに時間がかかります。このような感じになるまで待ちます。

 

③ALKATRONICのアプリを起動

 

f:id:aquariumnori:20210713225636p:image

 

※MASTERTRONICのところでも書いたように事前にアカウントを作成しておいてください。

このような画面になるので、ADD NEW DEVICEを押す。

 

⑤ADD NEW DEVICEを押すとこのような画面になります。

f:id:aquariumnori:20210827095955p:image

 

⑥ALKATRONICを押す

 

f:id:aquariumnori:20210827100017p:image

ALKATRONICのシリアルナンバー(A×××××××)を入力(機器の裏側などにシールを確認)

 

 

⑦無事完了すると

f:id:aquariumnori:20210827100842j:image

 

※数秒〜1分程かかります

 

⑧A×××××××を押す


f:id:aquariumnori:20210827101025j:image

connecte  (Bluetooth接続状態)を押すと

 

※ここでも数秒〜1分程ぐらい待ちます

 

 

⑨この画面がでてくると思います。

この時点ではBluetoothでの接続状況です。

f:id:aquariumnori:20210713231656p:image

※この画面では数値でていますが、最初は表示されていません…。

 

画面のALKATRONICの横あたりにある緑のがBluetoothで接続されている意味だと思います。

 

Bluetoothでする人はここまでの設定でできると思います。

 

⑩次にsettingsで自宅等のWiFiルーターの登録

 

f:id:aquariumnori:20210713232408j:image

少し見にくいですが赤枠で囲っているところに

自宅等のWiFiSSID(2.4Ghz)とパスワードを入力します。

 

※注意

ここで一語一句間違えずに入力してください。間違えて入力するとALKATRONICがWiFiに接続できなくなり、再設定するのがややこしくなります。

再設定の方法はまた後日書きたいと思います。

 

WiFi設定が完了するとFOCUSTRONICのアプリで設定等が行えます。

f:id:aquariumnori:20210713232929p:image

 

WiFiの環境等により数分〜10分ぐらいかかる可能性もあるので、少し様子を見て確認してください。

 

しばらくたっても繋がらない時はWiFi設定が間違えてる可能性があるので確認してください。

よく間違えるのが2.4Ghzと5GhzのSSIDのところだと思うのでそのあたり確認してみてください。

 

もう一つ、これは自分の家のことなのですがいろいろな機器をWiFi設定しているせいか、電波が干渉しあい混線している可能性もあると思います。自分の家ではWiFiルーターを増やしたところ、今のところの解決しています。

 

 

 

 

 

補足

 

上にも書いたようにALKATRONICはBluetoothの接続とWiFiで接続する方法があるみたいです。

詳しくはわからないですが、ブラウザ?画面もあるようでこちらでも操作できそうです。

 

f:id:aquariumnori:20210713233219p:image

Bluetooth (ALKATRONICアプリ)


f:id:aquariumnori:20210713233213p:image

WiFi(FOCUSTRONICアプリ)

 

f:id:aquariumnori:20210828073606p:image

ブラウザ?画面

(こちらは後々書けたら書きます)

 

 

 

 

 

MASTERTRONICの接続設定

前回少し書いたようにFOCUSTRONIC社のMASTERTRONICの事について少し書きたいと思います。

MASTERTRONICは自動でNO3、PO4、Ca、Mg、dKH、OLIを自動で測定してくれます。

 

タイトルの通りMASTERTRONICの接続設定を簡単に書かしてもらいます。

 

iOSの場合

※以下の方法で設定できると思いますがWiFiiPhone等の環境で必ずしもできると思わないので参考程度にしてください

(Androidは持ってないのでわかりません)

 

 

最初にFOCUSTRONIC ALL in ONEのアプリをダウンロードしてアプリを開きアカウントを作成しておく

f:id:aquariumnori:20210726215436p:image

メールアドレスとパスワード(4桁の数字だけだと思います)を入力しCREATE ACCOUNTをおして完了。

 

 

 

①MASTERTRONICの電源を入れる

f:id:aquariumnori:20210727225957p:image

MASTERTRONICの本体画面がM×××××××になるまで待ちます。(数分かかります)

 

iPhoneWiFi設定画面を開く

f:id:aquariumnori:20210724014649p:image

 

③MからはじまるM×××××××のWiFiに接続します。

 

f:id:aquariumnori:20210727230918j:image

MASTERTRONICのセキュリティーキー(パスワード)「mtpassword」を入力

 

④FOCUSTRONICのアプリ立ち上げる

(この時にアカウント、パスワード画面がでていたら、最初に作成したアカウントを入力)

 

しばらくクルクルとでるので待ちます。

 

f:id:aquariumnori:20210726215538p:image

 

(結構時間かかります。時間にして1分ぐらいかかるようなイメージ)

 

⑤しばらくするとこの画面になると思うので

f:id:aquariumnori:20210724015138p:image

ここに自宅等のWiFiルーターの情報を入力します

(間違いがないよう必ず確認、ここで間違えるとかなりややこしくなります)

WiFi 2.4GHzを使用(5GHzは対象外)

 

⑥saveを押して設定を完了すると左上の×を

押すとこの画面がでると思います。

これでほぼ設定は完了です。

 

f:id:aquariumnori:20210713222137p:image

 

 

 

 

 

 

⑦DEVICE LISTを押して接続を確認

ここでM×××××××のところがONLINEになっていれば接続されています。

 

f:id:aquariumnori:20210724015226p:image

 

ONLINEになるまで10分ぐらいかかる可能性もあるので少し時間をおいて確認してみてください。

繋がらない時はiPhoneWiFi設定のところで自宅の2.4GHzのWiFiに接続してみてください。

 

それでも無理そうならタスクキル(アプリの強制終了)してみる。

もう一度アプリを開きONLINEになっているか確かめる。

 

※これはどうなのかわからなくてオススメではないけど最終手段でコンセント(電源)をはずす。

※MASTERTRONICにはリセットボタンがなさそうなので結果的に電源を落とす手段しかないと思います

 

 

⑧無事に接続が確認でき、DASHBOARDを押すと画像のようなのが表示されます。

f:id:aquariumnori:20210713223613p:image

(この画像は測定後なので数値が入っています)

ここに測定した数値が表示されます。

 

⑨1番下のMASTERTRONICを押すと


f:id:aquariumnori:20210726211457p:image

いろんな設定などここで行うことができます。

calibrateで校正などを行います。

parametersで各試薬の充填を行います。

 

※LAST ONLINEと書いてあるところを見ると言葉の通り、最後どの時に繋がった知らせてくれます。ここが何も表示されなかったら一度も繋がっていないことにもなるので、繋がったかを最終的にも確認できます。

 

今回はこれで接続設定について終わります。

MASTERTRONICの校正、充填の説明できれば書きたいと思います。

 

次はALKATRONICの接続設定を書くつもりです。

 

 

 

 

REEFER NANO (サブ水槽)の器具紹介

REEFER NANO の器具紹介の前に約2週間前からメイン水槽の調子を崩してしまいました。今もなお調子崩し継続中です。最初、魚の白点病からはじまりミドリイシの白化が続いています。←現在は落ちつきました

 

なんとなく思い当たるところがあるので、そのあたりで解決できれば負のスパイラルから脱出できるのではないかと思っています。

そのあたり解決できてうまくいけば、このことについて書ければ書きたいと思います。

 

本題に入りまして、器具等の紹介ですが

まずは水槽のキャビネットセット

 

REEFER NANO水槽側(水槽サイズ45×45×45HP調べ) 

水量77ℓ

f:id:aquariumnori:20210623175658j:image

 

REEFER NANOサンプ側(サンプサイズ38×40×28 自己調べ)

水量28ℓ

f:id:aquariumnori:20210623175759j:image

補水タンク水量4.7ℓ(半自動給水)

f:id:aquariumnori:20210623175832j:image

 

メインポンプ SICCE Syncra SILENT 2.0

f:id:aquariumnori:20210722170835j:image

 

 

クーラー用ポンプ(クーラーが故障した時などに取り外しを簡単にするようにメインポンプとは別にしました。)

エーハイムコンパクトオン1000?

f:id:aquariumnori:20210722170919j:image

 

クーラーZC-1000α(メイン水槽より移行)

f:id:aquariumnori:20210623175548j:image

 

プロテインスキマー

PRS 雲海1000

f:id:aquariumnori:20210627195338j:image

 

 

バイオペレットリアクター

REEF OCTOPUS バイオペレットリアクタースペースセーブフロー

f:id:aquariumnori:20210627195403j:image

 

水流ポンプ

maxspect jump MJ-GF2K

f:id:aquariumnori:20210722182838j:image

 

ドージング Kamoer X4Pro 

f:id:aquariumnori:20210627195445j:image

Kamoer X1 PRO2
f:id:aquariumnori:20210627195441j:image

 

 

REEF LED90

f:id:aquariumnori:20210722182932j:image

 

サブ水槽の器具紹介はこんな感じです。

また、サブ水槽とは別に進行している水槽があり、REEFFER NANOの水槽の横に設置しREEFFER NANOのサンプを共同で使用予定で水槽のオーダーをかけています。こちらも追々報告したいと思います。

試行錯誤(サブ水槽)

ブログ書いた当初、本水槽とは別に数ヶ月後にいろんな水槽をしていました。

 

水草水槽、バルダリウム、Shell Ⅱから60cm外部濾過の海水水槽としてきました。

何台か水槽をしていると段々と手がまわらなくなり、最終的にRED SEAのREEFER NANOに落ち着きました。

理由は手入れが楽だからです。外部濾過だと定期的にろ材洗ったりするので大変でした。なので少しでも手間を減らそうとしてオーバーフロー水槽にしました。

 

f:id:aquariumnori:20210619091418j:image
f:id:aquariumnori:20210619091412j:image

LPSメイン水槽にしています。

こちらまた器具等のちに書きたいと思います。

1200×600×500のオーバーフロー水槽の器具の変更と追加②

前回に続いて変更追加の紹介

 

まずはクーラー前回はZC-1000αでした。LED多灯のせいかパワーがなかったわけではないとは思いますが、夏場は常に稼働状態だったのでランクをあげてZC-1300αにしました。

f:id:aquariumnori:20210614142454j:image

これにしてから稼働状態がやや改善しました。

 

あとは新たな追加で硝酸塩を下げる効果があるOCTO Bioreact150

f:id:aquariumnori:20210614215922j:image

 

カルシウムを供給しKHを安定させるための

OCTO Calreact140

f:id:aquariumnori:20210615171020j:image

 

添加剤(Ca、Mg、微量元素等)を自動で滴下することが出来るポンプ
kamoer X5s

f:id:aquariumnori:20210615223621j:image

kamoer X4pro
f:id:aquariumnori:20210615223618j:image

こちらはWiFiに接続してアプリで操作できます

設定で校正をしてから添加量とかを設定します。

f:id:aquariumnori:20210615230611p:image

↑各ポンプの1日の添加量と残り日数が把握できます。

 

 

f:id:aquariumnori:20210615230603p:image

↑添加するサイクル、時間が設定できます。添加サイクルは日数or曜日で設定できます。添加する時間もプランを増やせば複数回増やせます。

 

f:id:aquariumnori:20210617160549p:image

↑少し謎なのが「添加を許可する時間帯」この時間内に添加時間を設定できるのですが(この時間以外は設定できない)何のためについているのかがわからないです。

 

 

↓あと温度センサーもついていて、グラフ、時系列で確認することができます。温度計とは少しズレがありますが出かけてるときも確認できるので水槽に異常がないか確認できるので役立ちます。確認できたとしても遠方で異常があっても対処はできないですが…

※温度センサーの校正はできません←設定のところに行くと校正できそうなこと欄があるので校正できるかもしれないので今度試してみたいと思います

 

f:id:aquariumnori:20210615230600p:image
f:id:aquariumnori:20210615230607p:image


実はドージングポンプの上に少し写っていたのですが、最近発売されたFocustronic社のDosetronicを設置しました。それと連携してMastertronic、Alkatronicも設置しました。こちらまた書けたら書きます。

 

 

残り器具の紹介ライトは

Hydra52を2灯

f:id:aquariumnori:20210617164602j:image

 

Hydra26×1灯

f:id:aquariumnori:20210617164557j:image

 

vital wave(violet)×6灯

f:id:aquariumnori:20210617210359j:image

 

器具等はこんな感じです。

また、ライトのちょっとした説明書けたら書きたいと思います。