2021-01-01から1年間の記事一覧

MASTERTRONIC、ALKATRONIC、DOSE TRONICのWiFi解除方法(リンク解除)

ここではMASTERTRONIC、ALKATRONIC、DOSETRONICでWiFiルーターの登録ミスやWiFiルーターの機器変更を行う時に、リンクの解除の仕方を書きたいと思います。 (表現があっているのかわからないけど、WiFiの解除、リンク解除、初期設定?という感じの表現にさし…

DOSETRONICの接続設定

最後にDOSETRONICの接続設定を書いていきます。 DOSETRONICは従来あるようなドージングとしても使えますが、ALKATRONICと組み合わせることで、自動補正と添加調整をしてくれるようです。 またMASTERTRONICとも上手に使うと、MASTERTRONICのそれぞれの検査結…

ALKATRONICの接続設定

また日があいてしまいました。 今回はALKATRONICの接続設定を書いていきます。 ALKATRONICは水槽内の炭酸塩硬度値(KH)、PHの値を自動で測定し、水槽内のKHレベルを添加剤の自動添加、ワイヤレスソケットでカルシウムリアクターのON、OFFで自動的に管理してく…

MASTERTRONICの接続設定

前回少し書いたようにFOCUSTRONIC社のMASTERTRONICの事について少し書きたいと思います。 MASTERTRONICは自動でNO3、PO4、Ca、Mg、dKH、OLIを自動で測定してくれます。 タイトルの通りMASTERTRONICの接続設定を簡単に書かしてもらいます。 iOSの場合 ※以下の…

REEFER NANO (サブ水槽)の器具紹介

REEFER NANO の器具紹介の前に約2週間前からメイン水槽の調子を崩してしまいました。今もなお調子崩し継続中です。最初、魚の白点病からはじまりミドリイシの白化が続いています。←現在は落ちつきました なんとなく思い当たるところがあるので、そのあたりで…

試行錯誤(サブ水槽)

ブログ書いた当初、本水槽とは別に数ヶ月後にいろんな水槽をしていました。 水草水槽、バルダリウム、Shell Ⅱから60cm外部濾過の海水水槽としてきました。 何台か水槽をしていると段々と手がまわらなくなり、最終的にRED SEAのREEFER NANOに落ち着きました。…

1200×600×500のオーバーフロー水槽の器具の変更と追加②

前回に続いて変更追加の紹介 まずはクーラー前回はZC-1000αでした。LED多灯のせいかパワーがなかったわけではないとは思いますが、夏場は常に稼働状態だったのでランクをあげてZC-1300αにしました。 これにしてから稼働状態がやや改善しました。 あとは新た…

1200×600×500のオーバーフロー水槽の器具の変更と追加①

ブログはじめてから3年も経ってるので1200×600×500のオーバーフロー水槽の器具等いろいろ変えました。 まずはプロテインスキマー 前まではOCTO リーガル250sを使っていましたが、サンプに入れると結構幅をとるので変更、変更した機材が Maxspect Aeraqua Duo…

試行錯誤

かれこれ3年の月日が流れ久々のブログ更新です。 正直マリンアクアリウム熱はあがったり下がったりでした。辞めるつもりは今のところありません。 この3年間いろいろありました。 まずは大阪北部地震、実は震源地から数キロでした、大きな被害はありませんで…